現役飼育員さんの中には食費をきりつめておにぎりやカップラーメンばかり食べている、他にやりたいことを我慢している方も少なくないのではないでしょうか。
そんな頑張っている飼育員の皆様には、本業だけでなく「家で出来る副業」でお金を稼ぐことをおすすめしたいです。
体力仕事である飼育員が体力的に決まった日に別のアルバイトに行くのは正直しんどいので、この記事では家で出来る副業にはこんなものがあるよ!ということを元飼育員で現役フリーランス(ライター、イラストレーター)の私がもくもくと解説していきます。
※2019/3/31
現地点では全ての副業において、簡単な説明しかできていません。
今後それぞれの副業に関して、詳しい説明や注意点などをまとめたページを作成していく予定です。
まずは副業が禁止されていないか確認する
早速本題にはいり…たいのですが、その前にまずは就業規則を確認して、自分の勤務先が副業が可能かどうか確認してください。
正直なところ公務員系の職場の場合、臨時職員であっても副業禁止になっている可能性が高いです。
ばれなきゃいいじゃん!と思うかもしれませんが、副業してある程度利益が出てしまうと年末調整の時にばれる可能性が非常に高くなります。
自分で確定申告をする時にうまくやればばれない…という話も聞いたことがありますが、真偽のほどは定かではありません。
副業禁止でも金銭面やのっぴきならない事情があって副業したい場合は上司に必ず相談し、特例を出してもらうなど何かしらの手を打つことをおすすめします。
飼育員におすすめしたい副業の種類とその詳細
ではここから本題、家で出来る副業についてその手軽さ、即金性を絡めて紹介していきます。
基本的に星が多いほど手軽であり、即金性が高いという意味合いになります。
おすすめ副業①ブログ
手軽さ:
即金性:
まずはブログをご紹介。
今見て頂いているこのメディア(http://crescentwolf.work)もいわゆるブログというものです。
当ブログは「ワードプレス」というシステムを使用し、「ムームードメイン」で独自ドメインを取得し、「mixhost」でサーバーをレンタルして作っています。
この方法はインターネット上にいうなれば自分の土地的なモノを作ることができてメリットも大きいのですが、毎月一定の維持費がかかります。
なのでブログをやってみたい!!と思ったら、まずは無料のブログからやってみることをおすすめします。
(無料ブログの例:「Seesaaブログ」「はてなブログ」「アメブロ」など)
飼育員だから書ける、作り上げられるメディア(ブログ)があるはずです。
ただしネットは誰でも見ることができるものです、どこまで情報を出すか最新の注意を払って考える必要があります。
非常に手軽な一方内容によっては炎上したり、個人情報を特定されたりするというリスクがあるといえばあります。
ですがブログを通じて問い合わせを頂いたり、お仕事を頂いたりすることもあるので個人的にはとてもお勧めしたい副業のきっかけの1つです。
ちなみにいわゆるブロガーやアフィリエイターで毎月ものすごい金額を稼いでいる方もいるそうですが、まずは数百円数千円稼げたら御の字です。夢を見すぎるのは危険です。
おすすめ副業②クラウドソーシング
手軽さ:
即金性:
2つ目はクラウドソーシングサイトをご紹介します。
クラウドワークスやランサーズ、サグーワークスといったクラウドソーシングサイトでは、企業が自社の仕事を外注でやってくれる人を常に大量に探しています。
文字を打つのが好き、絵を描くのが好き、プログラミングの心得がある…そんな方は是非クラウドソーシングサイトで仕事をやってみてください。
動物系(ペットが多い)のメディアはびっくりするほどたくさん存在しています、そして動物関係の記事を書くことができるライターを募集しているサイトも少なくありません。
現役の飼育員だからこそ書くことができる、濃い内容の記事を提供できるのは大きな強みとなるはずです。
サイトにもよりますが、売上申請から1~4週間程度で現金を得ることができるため即金性は高めです。
おすすめ副業③自己アフィリエイト
手軽さ:
即金性:
ブログをちまちまと書いたり、文を書いたり絵を描いたりするのが苦手な方には自己アフィリエイトをおすすめします。
なんだか怪しく聞こえるかもしれませんが、アフィリエイトとは特定のサイトを通じて商品やサービスを購入し、その見返りとして広告主の企業から金銭を受け取るというものです。
(特定のサイト例:A8.net、アクセストレードなど)
案件によっては(一例として)2000円の物を購入し、2000円の報酬(100%バック)を貰えるようなものもあります。化粧品、サプリメントが多めです。
そしてその購入したものをメルカリやヤフオクで販売してしまえば、手元にそれなりのお金が残ります。
私は自己アフィリエイトで月に1万円くらいを目安に稼いでいます。
ただし報酬確定、受け取りまでは3か月ほどのラグが発生することもあるのでちょっと時間に余裕がある方向けになるかもしれません。
おすすめ副業④写真販売
手軽さ:
即金性:
実はこのご時世(?)、ネットを通じて手軽にスマホやデジカメで撮影した写真を販売することができます。(写真販売サイト例:写真AC)
飼育員だからこそ撮れる、動物や風景の写真は希少性が高く非常に需要があると思われます。
ただし動物は市や県の所有物である場合が多いため、むやみやらたと動物そのものの写真を販売するのはおすすめしません。
著作権やらなんやらの関係があるので、その辺の知識がないうちは風景や植物の写真を投稿するのをおすすめします。
登録していくうちにぽつぽつダウンロードされる数も増えていくと思いますが、換金までのハードルがやや高いのですぐにすぐお金をゲットするのは難しめです。
ですが一度登録さえしてしまえば、寝ている間も働いている間も写真が勝手にお金を稼いでくれるのが最大のメリットです。
おすすめ副業⑤イラスト販売
手軽さ:
即金性:
④の写真と同じく、イラストも簡単に販売することができます。(イラスト販売サイト例:イラストAC)
飼育員はなんだかんだと看板や案内を作る機会が多いため、そういったものを作る時にどんなイラストがあったら使いたいか、便利かということがわかるのではないでしょうか。
写真と同じく換金までのハードルはやや高めですが、自分のイラストがダウンロードされるととっても嬉しい気持ちになりますよ。
おすすめ副業⑥スキル販売
手軽さ:
即金性:
現代は便利なもので、物でもサービスでも、果てはスキルや経験でもスマホアプリ1つで簡単に販売することができます。(スキル販売サイト例:ココナラ)
飼育員ならば誰しもわかっていることかと思いますが、飼育員に憧れる人は多く、飼育員の話を聞いてみたいと思う人も多いはずです。
文字や絵は苦手だけど電話やチャットで人と話すのは好き!という方はスキル販売サイトを使い、有料の電話相談やチャット相談サービスなどを出品してみてはいかがでしょうか。
ココナラであればスキルを販売して売り上げが立った後、振込み申請をすると1~2週間程度で現金になるため、即金性は高めです。
飼育員におすすめしたい副業まとめ
ということで飼育員におすすめしたい、在宅でできる副業を6つピックアップしてみました。
全部私が実際に使っているものですので、何か聞いてみたいことがあれば三日月のTwitterまでご連絡ください。フォロー外からのDMも開放しているのでお気軽にどうぞ!
三日月と一緒にお仕事してみたい!直接会って話を聞いてみたい!そんなご連絡もお待ちしています(笑)
https://www.crescentwolf.work/2017-12-26-213403