こんばんは、三日月(@trickwolves)です。
今日は愚痴がてら、社会への不満をどーんとぶちまけます。
早出するのが当たり前という社会が恐ろしい
以前勤めていた会社は9時始業、18時終業でした。
女性陣で一番年上の経理のおばさまが一番最初に来ることが多く、次いで受発注の子、パートさん、私かもしくは私の上司という順番で来ることがほとんどでした。
私は会社が文字通り死ぬほど嫌いだったので8時50分くらいに到着することが多かったのですが、在籍していた7年の間なんとなくこっそりと暗にもうちょっと早く来なさいよみたいなことを言われたことがありました。
なんというか「昔は後輩は先輩より早く来るものだった」とか「年下が朝玄関とか窓とかを開けられると良いよね」とかそんなことを言われました。いや良く考えたらこっそりでも暗にでもないな。
そんなことを言われても朝早く出社したところで1銭もお給料が増えないじゃないですか。それなのになんで早出をしなければいけないのか、私にはさっぱりわかりませんでした。そして決して10分前出社スタイルをまげませんでした。そのうち文句は言われなくなりました。
残業は残業代が出るとしても早出は早出代が出ません、そんなに早く来る必要がどこにあるのやら。もちろん絶対に遅刻はしませんし、一日にやるべき仕事はきちんとこなします。かつ終業時間内に翌日の準備まで済ませられる場合、早出する必要がどこにあるのか全くわかりませんでした。
早出=やる気がある?ってどういう世の中なんだ…!
現在の勤め先は8時半始業、17時15分終業です。
私は相変わらず8時15分くらいに職場に着き、20分くらいには着替えを済ませて仕事ができる状態にする感じで暮らしています。他の人たちは7時半やら7時45分やらに到着してそこから仕事をしているようです。私は多分やる気がないと思われている。(気がする)
飼育員の場合
対動物の仕事の場合、自分が担当している動物に早く会いたくて早出する、ということが良くあります。むしろ飼育員としてはそのくらいの情熱?というかやる気というか、そういったものがあることが良しとされている感じがあります。
休日を返上するのも当然、有給なんて残って当たり前、動物のことをなにより最優先にして然るべき、といった風潮が満ち満ちています。
動物が体調不良になった、出産を控えている、そんな有事の場合はもちろん早く行ったり残業したり、はたまた泊まり込みになることも厭わない覚悟はあります。しかし日常的にそこまでする必要があるのだろうか…と思ってしまいます。
中学校教師の場合
友人に中学校の教師がいるのですが、彼女は部活の顧問をやっているため土日も祝日も朝も晩もなく仕事をしています。世間的には教師なんだからそのくらい当然だろうといった見方をされがちですが、あのね、教師もただの人間なんですよ。
実際友人は1か月も2か月もぶっ続けで仕事と部活をし続け、丸1日休んだ日がない時があったそうです。またお給料を時給に換算すると、余裕で最低時給を割るそうです。ブラックに近いグレーな仕事、それが教員というものだそうで…一般企業だったら即労基のお世話になるレベルです。
仕事はきっちりやるから早出も残業もしたくない
どんな仕事だって人生そのものじゃないんだしちゃんと仕事してたら良し、という世の中になりませんかね。
私は動物が好きですし、飼育員の仕事は楽しいです。ただどれだけ好きだって100%動物だけの人生は私にはムリなんです。遊びに行きたいしコスプレだってしたい、旅行もしたいしライブも行きたい。
早出しないとやる気がなく見えるのでしょうか。決められた時間内できっちりぎっしりばっちり働いても、早くこないだけでやる気がないと判断されてしまうのでしょうか。お金がないと人間生きていけないのに、お金が貰えない時間にも働かないといけないのでしょうか。
1時間早く来て働いたら「1時間分の自分のお給料はいらない」と言っているのと同じ意味ではありませんか?私には1時間の早出は「自分の1時間なんて無料でいいですよ!」という感じで、自分を安売りしていることとイコールに思えてしまうのです。
遅刻せず、始業時間に仕事出来るスタイルでスタンバイしてたらそれだけでいいと思うのは変でしょうか。残業に対する世間の目は少しずつ厳しくなってきているけれど、早出に関してももっと厳しくなっていいんじゃないでしょうか。
おわりに
こういうところに反発しないで世間の流れと同じく流れることが出来れば楽なのですが、こういう風に考えてしまうのが私の生き辛さを感じてしまう理由の1つなんだろうなあと思います。とても息苦しく、生き辛いですがとりあえず前を向いて1歩ずつ歩いて行こうと思います。
その後早出が問題になりましたとさ、というお話しもよろしければどうぞ。
世の中には仕事がたくさんあることを知ろう
早出や残業が当たり前、そんな会社では身も心も疲れ果ててしまいますよね。
世の中は労働力不足が叫ばれています。そして求人を出している企業が星の数ほどあります。転職サイトに登録して、どんな求人があるか見てみませんか?
もしかしたら憧れていた、ずっとやりたかった仕事の求人が出ているかもしれません。