アラサーのつぶやき

カラオケの採点モード点数出ないマンの挑戦

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カラオケの採点モードの攻略方法が切実に知りたい

私はカラオケが大好きなのですが、どうしても採点モードで点数を取ることができません。大体80点台には乗るのですが、90点を超えたことが一度もありません。




点数をあげたい理由①友人とカラオケに行くのがたまにしんどい

採点モードの点数に固執する理由の1つがこれです。

なぜか一緒にカラオケに行く友人がみんな歌が上手いのです。普通に歌って余裕で90点を超える人が多く、いつも純粋に羨ましい気持ちと同時に歌が下手で申し訳ない…という微妙な気持ちになってしまい、しんどいと思うことが少なくありません。

点数がカラオケの全てではないのは重々承知しています。作詞作曲した本人が歌ってもひどい点数が出ることもあるとは知っていますが、それでもやっぱり数字を出されるとちょっと落ち込んでしまうのです。

ジョイサウンドとDAMで採点の基準が違うのも知っているのですがどちらにしても90点に乗りません。ジョイサウンドで最高は89点、DAMでは86点くらいなのであと一歩と言えばあと一歩なのですが…。

f:id:crescentwolf:20180601225811j:plain:w350

大体こんな感じです。

点数をあげたい理由②自分が音痴という恐怖感に打ち勝ちたい

私はちょっとしたトラウマから人前で歌うことがやや苦手です。

トラウマの原因の1つが持病の喘息であることに気づいたこんばんは、三日月です。 年末年始も土日祝もない仕事をしているおかげで日付感覚が狂いに狂っています。未婚で恋人もいないのでクリスマ...

幼いころにピアノを習い、中学生の頃には吹奏楽部でホルンを吹いていたので音楽に対する知識は程ほどにあります。

譜面を読むことに抵抗はありません。楽譜を見てゆっくりであればすぐにピアノの右手は弾けますし、曲を聞いてゆっくりであればメロディー(の右手、主旋律のみ)を譜面に起こすことも出来ます。

それでもなお、歌うことは私にとってハードルが高いことのままです。

歌いながら自分の音が外れているかどうかわかります。自分の歌声が大体出したい音より半音低いこともわかっています。それでもなお、わかっていてもなお出したい音が出ないのです。持病のおかげで肺活量が足りないことが大きな原因だと知りつつも、できない自分がふがいないと思ってしまいます。

ジャイ○ンレベルのひどい音痴ではありませんが、それでもやっぱり人前で歌うことが怖い。でも歌うのは好き、本当は大好きな歌を自信を持って楽しく歌いたいです。

点数をあげたい理由③ジョイサウンドのアバターを増やしたい

www.joysound.com

カラオケ好きならばご存知の方も多いかと思いますが、ジョイサウンドの全国採点は点数に応じてアバターをもらうことができます。

アバターの傾向として点数が低めだとネタっぽいアバター(全身タイツとかネタTシャツとか)が多く、点数が高めだと可愛いかっこいい系のアバターが多めです。

アバター欲しさに全国採点を良くやるのですが、私は同じくらいの点数ばかりなのでネタアバターばかり出るのです。イチゴの全身タイツとか犬の頭の帽子とか大体そんな感じ、ネタアバターまみれになります。

面白い事大好き、ネタ大好きな人間なのでそれはそれでも美味しいのですが、たまにはまともなアバターが欲しいです…!!

採点対策①自分の課題曲を設定してみる

そんな採点微妙マンがもしかして90点超えを目指せるのでは…?と思っているのがラックライフの名前を呼ぶよ一十木音也のBrilliant Daysの2曲です。

色々と歌ってみたところ、ゆっくりめの曲調で音の起伏が少ない曲の方が点数が出るようです。この2曲を自分の課題曲と設定し、90点台を目指してみようと思います。

採点対策②点数をあげるために必要なことを学ぶ

まずはどういったところを意識すれば良いのか知るため、「カラオケ 採点 コツ」やら「カラオケ 採点 高得点」やら関連ワードで検索しまくりました。

そしてわかったのが以下の3点です。

歌が下手な人が点数を上げるために大事なこと

  • とりあえず原曲を聞きまくる
  • 音程を一番重要すること、音程をひたすら合わる
  • ビブラートやしゃくりなどのテクニックは後回し、これらを狙うのは音程の正確性が上がってから

当然といわれてしまえば当然の内容ではありますが、何よりもまず音程ということを改めて意識してみようと思います。

当面の間は課題曲2曲をひたすら聞き、音楽を体に刻み込んでいきます。実際自分が歌う時の音程に関してはカラオケに行き、リアルタイムで音程をチェックしながら少しずつズレを修正していこうと思います。

採点対策③ビブラートの練習もやってみる

そして後回しで良い点ではありますが、ビブラートのやり方がわからないのでできればビブラートも習得したいところです。

youtubeを漁るとありがたいことにボイトレの方法がたくさん落ちていました。早速トライしてみようと思います!

いやしかし、だかしかし、というかなんていうか

こんなんしなくても90点とか普通にとれる友人たちは一体何者なんでしょうw
いやはや本当に、羨ましい限りです…。

ぶっちゃけ近場でこういう歌のレッスンがあったら受けたい…。

おしまい

上記のことを踏まえ、自宅およびヒトカラで修行してきます!成果が出たらブログでお知らせします…お知らせ出来たら良いのですが。

→第二段に続くようです

カラオケの採点モード点数出ないマンの挑戦②\カラオケの点数出ないマンの挑戦は今日も続いている/ https://www.crescentwolf.work/2018-06-...

→第三弾もあるんだそうです

カラオケの採点モード点数出ないマンの挑戦③\カラオケの点数出ないマンの挑戦は今日も続いている/ https://www.crescentwolf.work/2018-06-...

→しぶとく第四弾もございます

カラオケの採点モード点数出ないマンの挑戦④(ジョイサウンドver)\カラオケの点数出ないマンの挑戦は今日も続いている/ https://www.crescentwolf.work/2018-06-...
ABOUT ME
三日月
静岡県在住のフリーライター。サプリメントや動物、オタク業界に強いアラサー♀。お仕事の依頼や問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。
こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です