2018年9月8日・9日に池袋サンシャインシティにてうたプリのイベント、雪月花 Eternal Momentが開催されました。
都合で2日目のみの参加でしたが、参加された方は振り返りに使えるように、参加できなかった方は何かの参考になるようにレポートを残しておきます!
物販が14時からの会でしたので11時半頃に会場着、そこから展示エリア→物販エリア→コミュニケーションエリアの順に回りました。
展示エリア
- 屋外に並ぶ、11時半頃に並び10分程度で中へ
- 塩飴の配布あり
①ビジュアル・コメントパネル部屋
- 雪月花各組の集合ビジュアル
- 開催のご挨拶パネル
- 倉花千夏氏、丸山敬太氏からのコメントパネル
これらが飾られている部屋に通されます。
開催の挨拶パネル
花組集合ビジュアル
MVブースからの逆流不可
②MVブース
- 雪月花のミュージックビデオ(MV)
- 雪組、月組、花組それぞれのムービー
これらが順番に流れる
雪月花MV→花組MV→雪月花MV→雪組MV→雪月花MV→月組MV…という形でエンドレスでMVが流れる。映像系の撮影はNG、全て見ておおよそ17分。雪月花MVが終わるごとに拍手が起きたり感極まって叫ぶ方がいたりと何かと賑やか。
衣装展示ブースからの逆流不可
③衣装展示ブース
- 部屋は雪組→月組→花組の順路
- 組間の部屋移動は自由
入るとすぐMVブースにて各組ごとのMVでアイドルたちが喋っていたセリフが書かれたパネルが並び
次いで各アイドルたちのビジュアルパネルとインタビューパネルが並ぶ
少し進むと各組アイドルたちのサインとメッセージが書かれたパネルがあり
ブースの奥にはフレグランスの香りテスト用テーブルがあり
※画像はありません、撮り忘れました…
入り口には各組アイドルたちが衣装や組のコンセプトについて話すムービーが流れる
※ムービーは撮影不可のため画像はありません
各組各アイドルの衣装がセンターに飾られていました
音也の衣装
花組の比較的全体像
11人11通りの衣装は本当に圧巻でした。全員の衣装にある龍の刺繍やそれぞれの組ごとのモチーフの刺繍は美しく、インパクトがとても大きかったです。コスプレをする人間なので衣装を舐めるように見ながら「これ刺繍したら何か月かかるんだろう…」などと邪なことを考えていました。
展示エリアの撮影可能なものを撮影しながらじっくり見るとおおよそ1時間~2時間必要でした。オレンジ色のライトのためか非常にスマホでの写真うつりが悪いため次回以降はデジカメを持参しようと思いました。
物販エリア
- 物販入場時間はチケット発行時にチケットに書かれているランダム制
- 入場時間から1時間ほど前から待機列に並べる
- 塩飴の配布あり、待機列は屋外
並んでいる途中でオーダーシートを渡され、必要個数を書いて注文確定スペースに持って行くとオーダーシートの端(注文番号入り)を切ってくれるのでその切れ端をレジに持っていく形でした。
建物内に入ってからレジ終了までは驚くほどにスムーズでした。日曜日14時の会の地点でかなり売り切れが多く、ほとんどのプリンスの扇子や一部ポーチ、フレグランスが終了していました。事後通販があるものは良いのですが、扇子やマグカップなど通販がないものは在庫を厚めに持って頂きたかったのが正直な気持ちです。MV見て扇子が欲しくなった!シャニストでも買えなかったのに!という声も(私もですが)かなり聞こえました。
なお今回は屋外ですがグッズトレードが可能なトレーディングエリア(コミュニケーションエリア)がありました。有難いです。
コミュニケーションエリア
- 出すもの求めるものを書くためのホワイトボードがあると便利
- 缶バッジや入場特典は銀色の袋に入っているため小分け袋は必須
- 異種トレード希望の方もいらっしゃるので手持ちのグッズを持っていくのも良い
屋外のかなり広いスペースがコミュニケーションエリア(トレードスペース)として開放されていました。過去のイベントでトレードスペースがないのにも関わらずトレーディング商品が販売されていることも多々ありましたので今回の対応は本当に有難いです。
歩き回って交換を探すかどっかりと腰を据えて交換してくれる方を探すか悩んだのですが、今回は後者でひたすら待つスタイルで臨みました。2時間ちょっと粘って欲しいものは大体交換して頂くことができました。非常に風が強かったので缶バッジや物販の購入特典のブロマイドが吹っ飛びそうになって大変でした。
今回缶バッジ系や入場特典は全て銀色の袋にそのまま入っている形、ラバーストラップは銀色の袋の中に更にビニールの袋に入っている形でした。特に缶バッジは個数を買う場合や交換を探す場合は開封後ビニールの小分け袋に入れて一発で中身が何かわかるようにしておくと非常に便利です。というか小分けにしておかないと何が何だかわからなくなってしまうので小分け袋は必須アイテムです。
そして小分けにしたグッズをファイルケースの上に置き、「求:○○ 出:○○」と書いた紙(A5サイズくらいのホワイトボードの方が便利)を添えひたすら交換してくれる方を待ちました。この待つ時間も交換で交渉する時間も楽しくて大好きです。
また今回海辺のサマーライブの缶バッジやら劇団シャイニングの缶バッジやらを少し持っていたのですが、異種トレードを希望される方がかなり多くあっという間に交換が決まりました。トレーディングスペースがあるイベントの場合は手持ちのグッズを持って行くと案外推しのグッズに交換して頂けるかもしれません。
総評
物販在庫は正直残念でしたが、丸山敬太氏の手がけたアイドル11人の煌びやかな衣装は美しく圧巻の一言でした。雪月花のMVも非常に完成度が高く、CDの発売日がますます楽しみになりました。スタッフの皆様の対応が迅速丁寧で待機時間が長すぎることもなく非常に安心して参加する事が出来ました、総じてかなり満足度の高いイベントでした。
スタッフの皆様、参加された皆様お疲れ様でした!!やはりうたプリの世界観が好きだなぁと改めて思った1日でした。
他雪月花関係の記事もよろしければご覧ください。