おすすめ品紹介

現場作業の動物飼育員おススメ虫除けスプレー3選とおまけ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

三日月(@trickwolves)です。

動物飼育員と言う名の現場作業員として1年勤務しましたが、外で仕事をする中で大変だったのが夏の暑さに冬の寒さ、そして夏場の蚊やブヨなどの害虫対策です。今回は今まで使用した虫避けスプレーの紹介とレビューをしてみます。


①ムヒの虫よけ ムシペールα

虫よけ効果 
持続時間 
香り 
有効成分:ディート12.0g/100ml
※☆5を最高評価しています。あくまで中の人の個人的な感想です。

虫に刺された時に良くお世話になるムヒさんの虫よけスプレーです。夏まっさかりの時期はこちらを使用していました。仕事中でも携帯できるサイズなのがとても有難かったのですが、少し持続時間に物足りなさを感じで他の製品を試すことにしました。

メリット

  • 虫よけスプレーの効果としてははまずまず
  • 香りがきつすぎない
  • ボトルが小さいため携帯しやすい

デメリット

  • 持続時間がやや短い
  • ワンプッシュで出る量が少ないため塗るのに時間がかかる

②スキンベープ 虫よけスプレー ミストタイプ

虫よけ効果 
持続時間 
香り 
有効成分:ディート(100ml中10g)→10g/100ml
※☆5を最高評価しています。あくまで中の人の個人的な感想です。

害虫対策用の薬で有名なフマキラーさんの虫よけスプレーです。前回はこちらの製品を使っていましたが、どうにもこうにも匂いがきつすぎて慣れることが出来ませんでした。香料がきついです…。

メリット

  • 虫よけスプレーの効果はばっちり
  • ワンプッシュで出る量が多いため塗りやすい
  • 持続時間は長め
  • 用途にあわせて60ml、200mlとサイズを選ぶことが出来る

デメリット

  • とにかく香料がキツイ、シトラスマリンの香りが喉を直撃してむせる

③サラテクト ウォーターミスト

虫よけ効果 
持続時間 
香り 
有効成分:1本(200mL)中ディート20g→10g/100ml
※☆5を最高評価しています。あくまで中の人の個人的な感想です。

 

こちらも害虫対策用の薬で有名なアース製薬さんの虫よけスプレーです。今現在はこちらの製品を使用していますが、虫よけスプレーの中では安価で効果もばつぐんなのでダントツに気に入っています。

メリット

  • 虫よけスプレーの効果はばっちり
  • ワンプッシュで出る量が多いため塗りやすい
  • 持続時間が長め
  • 用途にあわせて60ml、200mlとサイズを選ぶことが出来る

デメリット

  • 無香料なのに香りがキツく塗りたては喉に染みる。有効成分の匂いなんだろうか…?

④蚊取り線香

虫よけ効果 
持続時間 
香り 
有効成分:ピレスロイド
※☆5を最高評価しています。あくまで中の人の個人的な感想です。

日本人ならきっと誰もが知っている夏の風物詩、蚊取り線香大先生です。豚の形をした蚊取り線香入れに入れて細い煙をくゆらせている様が夏のイメージ画として描かれますよね。昔ながらの生活の知恵というかおばあちゃんの知恵袋というかなんといいますか、蚊取り線香はとても良く効きます。

メリット

  • 虫よけ効果は非常に高い
  • 日本全国どこでも入手できる、まず廃盤になる恐れもない
  • 持続(燃焼)時間が長い

デメリット

  • 匂いと煙がすさまじく体も髪の毛も家にも蚊取り線香の匂いが染みついてしまう
  • 慣れるまできちんと火をつけるのが難しい
  • 火を使うため火事に繋がる恐れがある

実は蚊取り線香は専用の持ち運び容器がありまして、職場では携帯容器を使用していました。

虫よけ関係のまとめ

色々な虫よけスプレーを使用してきて思ったことはぶっちゃけ最強なのは間違いなく蚊取り線香です(笑)身も蓋もないのですが。

蚊取り線香を焚いていてもそれでもたまに蚊に食われますが、きちんと蚊取り線香が燃焼しているうちはそれほど深手を負う(虫に刺される)ことはありませんでした。ただ煙と匂いの関係で自宅で使うのは憚られる場合も多いかと思いますので、虫よけ対策には虫よけスプレーを、個人的にはサラテクトをおすすめします。

虫よけスプレージプシーになっていますが、次シーズンにはまた違う製品を試してみようかと思います。

ABOUT ME
三日月
静岡県在住のフリーライター。サプリメントや動物、オタク業界に強いアラサー♀。お仕事の依頼や問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。
こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です