こんばんは、三日月です。
年末年始の関係で仕事がバタバタしており、家に帰ってくるとぐったりする毎日です…ホント給料と仕事の内容が見合わないなぁと思う日々です。
その辺りはまたいずれ記事にしつつ、本格的に仕事を辞める前には現状を洗いざらい新聞とか雑誌とかにリークしてやろうかと考えています。割とマジで。
20代前半くらいの時までは自分の我慢が足りないとか世間はこういうものなんだって気持ちで自分を押し殺していましたが、なんていうか、誰かが声を上げないと世の中って変わっていかないんですよね。
前職はかなりお給料が良かったのでお金に困る事は一切ありませんでした。家計簿なんてつけなくてもお金は勝手に溜まっていったし、余程高額なものでなければ欲しい物をそれほど我慢することもありませんでした。仕事の内容はとてつもなく納得いかないことだらけでストレスしかない毎日でしたが、その時の蓄えがあるからこそ今給料が安くても適当にふらふら遊んでいられることには感謝しています。
今はやりたいことを優先して自分の中で期間を決め非正規で働いていますが、非正規のポジションになってみたら世間の人が「給料が安くて生活が苦しい」と言っている意味がようやっとわかりました。
私は蓄えがあるからなんとかなる、かといってその蓄えがいつまでも持つわけではないので極力節約はしないといけませんし延々と今の仕事ができる訳じゃない。ではそもそも蓄えがない人はどうするのでしょう。
社会に出てすぐ今の給料だったとしたら恐らくは食費を切りつめてもろくに外食も出来ない、遊びにいけない、旅行なんてもってのほか、車も持てない、ペットも飼えないでこのところしきりに「若者の〇〇離れ~」と言われている〇〇部分が一切合切出来なかったと思います。
非正規で働いている方が悪いと言われちゃったらそれまでですけどね。
私の今の仕事は同じ部署(的なポジション)の人が全員非正規です。非正規の職員、臨時職員がいなくなったら施設が成り立たないような仕事をさせているくせにコンビニのバイトの方がよっぽど時給が良いというとてつもなく理不尽な環境です。
それで異様なまでな責任を求めてきたり、あるいは時間外でも平気で足止めをしたりする。いや臨時職員とは名ばかりのほぼアルバイトなので正規職員と同じクオリティを求めるのはお門違いでしょう?と思うのですがいかがなものでしょうか。
私はどう考えても納得いかないので恐らく1年で辞める予定です、仕事は好きなんだけどお金が理由で生活に追われるなんてまっぴらごめんですから。
私は辞める、だけど後続の人たちが同じ思いをしないように世の中に洗いざらいぶちまけて辞める。
世間で若者と言われる皆様がた、給料が安いとか待遇が悪いとか不満があるならどんどん言っていきましょ。言っても変わらないなら転職しちゃえばいい、どこも人手不足なのである程度の職歴やらスキルやらがあれば転職はそうそう難しくない時代になっていると思いますよ。
こんな環境なら辞めるぞコノヤロウ♡っていう言葉を武器に出来るような人間でありたいです、更に進歩していきたい次第です。