こんばんは、三日月です。
ランサーズで受けている記事を2つ書いたらこんな時間になってしまいました…。1日1記事もしくは得意分野なら良いのですが、不得手な分野の記事を2つ書くと頭が疲れます…!!
転職してから基本的に自炊をしているのですが、今日の晩御飯は簡単ドリアもどきにしました。温めた白ご飯の上に市販のパスタソース(ミートソース)ととろけるチーズ2枚、生卵の順に乗せてオーブンで卵の色が変わるまで焼くだけという簡単ズボラレシピです。でもめちゃくちゃ美味しいのでやる気がないときに是非やってみて下さい…使ったのは西友のPBみなさまのお墨付きのミートソースにローソンのチーズです。ズボラの極みです…
さて、それはさておき本題に入ります。
アプリゲームの課金はそろそろ控えます…という決意の話
携帯をスマホにしてからというもの、元々ゲーム好きなことがあり様々なアプリゲームをやってきました。アプリゲーはホント巧妙に出来ていて最初は無料で楽しんでいても途中でどうしても課金したくなるですよね…反省と戒めの為に今までいくら使ったか大体のところで思い出してみましょう。
今まで何に課金してきたの?ということで洗いざらい書いてみる
1:パズル&ドラゴンズ
ある意味王道のアプリゲーであるパズドラ、2年くらいめちゃくちゃハマっていました。
ガチャ限定の強キャラが欲しくて際限なくガチャを回しそうだったので「1か月に5000円課金しそれ以上は絶対に課金しない、1か月内で使いきれなかった場合は翌月に持ち越す」という自分ルールを作って課金していました。恐らく1年以上はこのペースで課金をしていたり時折ボーナスが入ったから…などという理由で追い課金していました。。
大雑把に考えても8万円は使っていると思われます。
(5000円×12か月+1回のガチャで明確に覚えている追い課金2万円)
しかし今やほぼ全くやっていません…かなりのめり込んでいましたが、8万円分楽しかったか?と言われるとちょっと疑問です。
2:ドラゴンポーカー
略してドラポ。以前お付き合いしていた人がハマっていたので一緒にやっていました。無料の石がかなり貰えるタイプのゲームなのでそこまで大きく課金はしませんでしたが5000円課金しました。
3:アイドリッシュセブン
略してアイナナ。
友人に勧められて昨年猛烈にはまっていた男性アイドル物の音楽ゲームです。ストーリーはフルボイス、かつ伏線が伏線を呼ぶ感じの凝ったものなので基本無料と考えると非常にクオリティの高いアプリゲームです。
ただしガチャがめちゃくちゃ辛いです。有料ガチャで主要キャラクターではないモブキャラが出てくる不親切設計なのはいい加減にしたらどうだろう…アイコンになっているキャラクター「七瀬陸」推しで限定カード欲しさにかなり課金しました。ただ2万円突っ込んでほしいカードが出なかった時から気持ちがしぼんでしまいました…。
恐らく5万円近く課金していると思われます。
4:あんさんぶるスターズ
略してあんスタ。これも友人にすすめられたものです。
ブルゾンちえみさんがCMをやっているのでなんとなく名前を知っている方も多いのではないかと思います。ゲームの内容としてはただひたすらタップ(と時折スロットの目押しのようなミニゲーム)するだけの超簡単仕様です…が、キャラクターとストーリーが非常に良いです。
推しキャラ「衣更真緒」のイベントで1回3万使ったり他イベントを走るのに数万使っていますがあんスタに関しては今のところ割と後悔が薄い、というかかなり楽しませてもらっているから妥当かな…?と思っています。
とは言え恐らく10万近く使っているのではないかと思います。
5:うたのプリンスさまっ Shining Live
略してシャニライ。今年リリースされたばかりの若いアプリゲームです。
以前の記事でも何度か書いている大好きなうたプリのアプリで基本は音楽ゲーム、うたプリの音楽好きな方にはたまらない仕様です。
私が2次元のキャラクターの中でも1番好きと胸を張れるのがうたプリの推しキャラ「一十木音也」です。音也のカードが欲しいがためとご祝儀として8月にリリースされたばかりなのに既に3万近く課金しています。しかしかなりガチャを回しても1つ音也のカードがゲットできずコンプリートを逃してしまったのでこれからはゆる勢になりそうです…。
6:Fate/Grand Order
略してFGO。 Fateシリーズのアプリ版、これも友人の勧めで始めました。
課金額はずばり5000円、FGOプレイヤーの中ではかなり少額であると思います。(気になる方は「FGO 破産」とでもグーグル検索してみて下さい。闇を見ます。)このアプリはキャラクターを育てるのがかなり手間がかかるので私には課金してムキになってガチャを回す根性がありませんでした…!5000円分は一番レアなランクのキャラクター確定ガチャを回してみたくて課金したのみ、遊ばせてもらった内容を考えると安いくらいかな?とは思います。
Fateシリーズは全く見たこともやったこともなかったのですが、FGOのメインストーリーから世界観にハマって過去のアニメと最新作のアニメを見てしまうくらい面白かったです。
7:夢王国と眠れる100人の王子様
略して夢100、乙女ゲーム+パズルゲーム…といった感じの内容です。
一時期ゆるーくはまっていたのですがパズルゲームはどうも長く続けられず今では全くやらなくなってしまいました…課金額は5000円、ガチャを回したくて課金した覚えがあります。
8:幻獣物語2
略してげんもの。今も現役でやっているゲームの1つです。
幻獣と呼ばれる色々なモンスターを育てる育成ゲームです、かっこいいのから可愛いのまで、そして気持ち悪いのまで色々いてぽちぽちと遊ぶのが楽しいです。
課金アイテムをげんもの内での通貨で売れるある意味公式RMT機能があること、一部の必須アイテムがあまりにも高すぎることから割とどんどん課金しちゃいましたね。たぶん5万くらいは課金していると思います。
課金額を合計してみる
8万+5000円+5万+10万+3万+5000円+5000円+5万……32万5000円也
なんとびっくり さんじゅうにまん!!
32万円が私のiPhoneの中にただのデータとして存在しています。
うん、課金やめよう……
今思い返せるだけで記事を書いたので他にも課金している可能性がありますし、アプリだけではなく以前パソコンのネットゲーム(サービス中止したホーリービースト、リヴリーアイランド、ときめきファンタジーラテール)もやっていたのでそちらも合算すれば余裕で40万以上行くと思います…これにプラスもうちょっとお金ためたら新車が買えちゃうレベルですね…!?
課金するならほどほどに、際限なく突っ込むのは危ないよ
ということで私の黒歴史たる課金の歴史をずらりと並べてみました。お前そんな課金してたのかよwwとか思われそうですが安心して下さい、自分でもドン引きしています!!
アプリゲームの会社さんもプレイヤーが課金しないと儲からないのはよくよくわかっていますが、それでも課金はあんまり有意義なお金じゃないな…と思ってしまったので私はほぼ足を洗おうと思います…どうしても欲しいものがあったら上限5000円、ボーナス月くらいならいいかな…くらいの気持ちです。(5000円ならリアルにゲームを1本買うくらいの金額なのでここが上限かなぁと思っている次第です)
この記事はここでおしまい
自分でも自分にドン引きしつつ、また明日も仕事なのでこれにて。
おやすみなさい。