こんばんは、三日月(@trickwolves)です。
相も変わらず仕事の件で心身ともにヒイヒイ言っております、夏休みが来る前に転職したいですね…頑張ります。
さて、そんなこんなしているうちにST☆RISHのファンミが迫ってきましたね!昨年プリライ6thでメットライフドーム(西部球場)に行った時に思い知ったことをメモしておきます。メットライフ初参戦の方のお役に立てたら幸いです。
メットライフドームに行く前に
そもそもメットライフドームの最寄り駅である西武球場前に行くためには池袋から西部池袋線を使用して西所沢までいき、その後西部狭山線に乗り換え西武球場前で下車しなければなりません。他にもアクセス方法はあるようですが私は池袋から行く予定です。
メットライフドームへのアクセス|埼玉西武ライオンズ
と、文章で書くと簡単なのですがメットライフに向かうプリンセスの群れで電車がとてつもなく混みます。ええもう混みますすし詰め状態になります(^o^)座るなんてとんでもない、乗れるか乗れないかの戦いが始まります。
正直あんまりバッグが大きかったり缶バッジむき出し状態だと自分も周りの人もしんどいです。人に引っかかって吹っ飛ぶ可能性がありそうなグッズ(くまプリとか)はつけない方が良いかもしれません。
ということでなるべく余裕をもって早め早めに行動することをお勧めします。本気で混みます。
そして西武球場前にはコンビニが1件しかありません。プリライの時は軽食の屋台が出ていたけれど、飲み物や携帯充電器、軽食など必要なものはなるべく池袋あたりで調達してから現地に向かうことを強くおすすめします。コンビニもめっちゃ混みます。長蛇の列が出来ます。今回私は軽食と飲み物、レジャーシートをもって早めに現地に向かい、軽くピクニック気分で現地待機する予定です。
あとお手洗いもとてつもなく混むのでなるべく余所で済ませてくることをおすすめします。昨年開場前にお手洗いに行った友人はライブが始まってしまうけどお手洗いに行きたいけど混みすぎてにっちもさっちもいかない状態になっていました…私は割とお手洗い近くないタイプなのでなんとかなるのですが、お手洗いが近い方は要注意です。。
メットライフドームに行ったあとに
西武球場前駅からメットライフドームに向かう道のりはなんでこんな形にしたの…という感じのつくりになっています。ドーム自体は3万人入るはずなのに西武球場前駅は3万人を裁く気が全くなさそうな小さな駅です、行きたいところがあってもそうそう駅前の人の群れから出られません。
チケットやグッズの受け渡しがある方は相当な余裕を持って現地に向かうことをおすすめします。開場開演が近づいて人が増えてくるともれなくスマホが繋がりにくくなってしまうので余裕を持って動くことが本当に本当に大事です。
また昨年のプリライはチケットと本人確認書類を合わせてスタッフさんに提示、確認後にリストバンドと交換するという入場方法でした。かなり時間がかかる方法だったからライブの開演に間に合わない人がたくさんいて炎上したも記憶に新しい出来事ですね…ちなみに私も1曲分間に合いませんでした。
ファンミの入場方法はまだ発表されていませんが、去年のことを考えると特に受け渡しなどがない方もなるべく早く現地についておいた方が無難だと思われます。5/5、5/6ともに開場14時、開演16時30分ですが遅くとも12時には現地にいたほうが安心だと思います。去年のことを考えると12時でもちょっと不安かもしれません…我々は11時前までには現地に入る予定です。去年と同じ轍は踏みたくない…!!
ということで昨年と同じ感じであれば早めに現地入りし、チケットなどを交換して現地もしくは最寄り駅のどこかに移動して待機するのがベストだと思われます。ぎりぎりでもいけるっしょ!とか思うと後々泣きを見る可能性があるのでご注意下さい… ※経験者談
※早速思いついたので追記
メットライフドームはドームとは名ばかりの非常に通気性の良い(ポジティブな言い回し)建物です、屋根があるにはあるけれど質屋屋外です。その日の気温がライブ前後ともそのまま感じられる建物なので暑い時は1枚脱げるような服装をおすすめします。
寒い時や夜気温が下がった時用に1枚羽織る物があるとなおベストです。ライブ後はエキサイティングしていて寒さを感じないものですが、気持ちが落ち着くと後々「うわさむっ、無理ww」ということになりがちなのでご注意ください。風邪ひいちゃいます。
チケット以外に持って行った方が良いもの ※4/28追記
- 身分証明書
本人確認はランダム…のようですが、身分証明書がなくてドームに入れないのは悲しすぎるので忘れずに持って行きましょう。
- 飲み物
現地調達はできるかと思いますが、最低限500mlのペットボトル1本は持って行きたいところです。
- 軽食
前述の通りコンビニは1個です。カロリーメイトやクリーム玄米ブランなどのかさばらず溶けず、小腹を満たせるものが良いかも。
- 携帯の簡易充電器
たくさん人がいると電波の状況が悪く、電池の減りがとてつもなく早いです。連絡がつかなくなると困る用事がある方は特に、ぜひ持って行って下さい。
- 交通系ICカード
本当に小さい駅なので帰りの電車に乗るのも戦争です。いざ乗ろうとしたらチャージ不足で改札に入れない、ということが無いように忘れずにチャージしておきましょう!
おしまい
今日のBGM
うたプリより、七色のコンパスです。とてつもなく好きな曲の1つです。シャニライのトキヤイベントで七コンがあってとても嬉しくて喜んでシャンシャンしています!イベントはあと5日、とりあえずトキヤ1枚は絶対に欲しいので頑張ります(゚Д゚)ノ