ブログ関係

はてなブログからWordPress移行について、無料移行サービスを使ってみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

三日月(@trickwolves)です。

1年程続けていたブログですが、11/7にはてなブログからWordPressに移行しました。その際羽田空港サーバー様の無料移行サービスを使用させて頂いたのでそのレポートを記事にします。

【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスについて

なぜはてなブログからWordPressに移行しようと思ったのか

元々当ブログははてなブログから始まりました。

最初は収益を得るという考えが全くなくて、ただ日頃起きている事を記しておいてそれが誰かの役に立てばうれしいなぁくらいの考えでした。

そして数か月たったころブログで収益を得ることが出来るということを知って私もやってみたいと思うようになり、はてなブログのプロに移行しました。(収益化なんて大層なことをいっても今のところ支出>収益の状態で赤字なのですが。笑)

そこで広告のことやSEOのことを学んでいくうちに楽しくなってきまして、デザインをいじったりなんだりしていました。ですがある日思ったのです。

「うわっ…私のブログ見づらすぎ…!?」


※元ネタ

HTMLは地味にわかるもののCSSやらなんやらの言語に全く知識がないど素人が付け焼刃の知識で作ったデザインはあまりにも見にくい。むしろ醜い。これではせっかくブログに来てくれたひとも内容を見ずに帰ってしまうかも…そう思った時に出会ったのがWordPressの有料テーマでした。

WordPressへの移行を考えたものの作業が難しすぎる

WordPressの有料テーマを使いたいため移行を考えたのですが、移行作業について調べてみると専門用語が飛び交い複雑そうな手順がたくさん書いてありその地点で心が折れそうになりました。

更に調べていくと有料で移行サービスを行っている方がいらっしゃることを知り、そこからどんどん調べていくとなんと無料で移行サービスを行っている方がいらっしゃることを知りました。むしろ突き止めました。

それが羽田空港サーバー様でした。

移行作業の作業代1万円くらいと提示している方をお見かけした後だったので正直な話無料で移行!?ええ、怪しいのでは…?と思いました。申し訳ないです。

羽田空港サーバー様は移行に関する全ての作業を無料でやって下さいますし質問にも素早く対応して下さいますが、移行を依頼するためにはレンタルサーバーと(使用する場合に限り)有料テーマを指定リンクから契約・購入するするという条件があることだけご注意下さい。

※以前契約したことがあるレンタルサーバーと再契約する形ではNG

私はレンタルサーバーはmixhostと契約し、有料テーマはJINを購入しました!

テーマに関してはJINにするかSANGOにするか悩んだのですが、SANGOだと可愛くなりすぎてしまいそうでしたのでお高めですが思い切ってJINを購入しました。めちゃくちゃ使いやすいうえ見やすくてブログいじりが楽しくなりました。

羽田空港サーバー様の神レスポンスと神業であっという間に移行完了

移行といっても私自信はほとんど何もしていません。

11/7

少し不明な点があったので事前に相談のメールを送ると3分後にお返事があって余りの速さにびびる。あっという間に疑問が解決する。

11/8

正式に移行を依頼、必要なデータを送ると2時間でテストサイトのURLと確認事項のメールが届きました。早すぎる。あれよあれよという間にネームサーバーの設定完了のご連絡を頂く。

11/9

HTTPS化と移行作業完了のご連絡を頂く。あまりにも速すぎてこういった作業の知識がない私の頭の方が常にパンクしていました…プロってすごい。

ということで実際依頼してから2日で移行が完了していました。私の方のレスポンスが遅くて作業の間が空いてしまって申し訳ないくらいレスポンスが早い方でして、非常に安心して作業をお願いすることができました。

まとめ

はてブロ→WordPress移行を考えている方へ

WordPressへの移行は羽田空港サーバー様にお願いすると早くて確実!

【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスについて

羽田空港サーバー様、本当に有難う御座いました!!

ABOUT ME
三日月
静岡県在住のフリーライター。サプリメントや動物、オタク業界に強いアラサー♀。お仕事の依頼や問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。
こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です