こんにちは、三日月です。
昨日は各種ライフラインの開通連絡とジムの退会手続きをして家電を購入してきました。
ジムは辞めたくなかったのですが市を数個またぐ引っ越しになるので今の場所には到底通えない事、転居先の市に店舗が無かったことから泣く泣く辞めることになってしまいました。これからは自力でトレーニングを頑張らないといけないので気を引き締めて頑張ります!
で、本日の本題はオタク的なグッズの処分はどうしたら一番いいんだろうというお話です。
オタク的なものを処分するとき、どうしてます?
オタクと一口にいっても色んな種族がいるので、集めている物は色々な種類がありますよね。
プラモデルから始まり、キャラクターグッズ、フィギュア、CDやDVD、同人誌…グッズではなくてもコスプレをする人ですと衣装が大量にたまってしまったりしますよね。
私はキャラクターグッズ収集癖があるのでグッズも大量にありますが衣装もまたたんまりと持ち合わせておりました。。1回しか着ていない衣装もざらにあるのでもったいないのですが機会に恵まれないと1回着て終わっちゃう衣装もあるんですよね…。
今回は引っ越しを機に断捨離してしまおう!という気持ちがありまして、また割と緊急の引っ越しなので荷物を減らしたくグッズと衣装をまとめて処分したのでその方法をメモがてら書いておきます。他に何か良い方法があったら今後のために教えて下さい…!!
グッズ類
今回は駿河屋さんで通信買い取りをお願いしました。
駿河屋さんは実店舗があるので店舗に持ち込むことも可能ですが、荷物の量が多いときは通信買い取りをお願いしたほうが楽です。
価値があるグッズで1つ1つ値段を確認して買い取りして貰いたいときはあんしん買い取り、私のように引っ越しでとにかく買い取りをしてほしいときはかんたん買い取りと2つの方法が選べます。かんたん買い取りだと30点以上あれば送料は駿河屋さんが持ってくれるので心置きなくグッズを詰め込むことができます〇
今回荷物をまとめたら180点程御座いました…。
ただいつも買取が混みあっているので実際お金が手元にくるのは割と先のお話になります。急ぎでお金が欲しい方には向かないかも…?
衣装
今回はみつば堂さんに通信買い取りをお願いしました。
みつば堂さんは何回か利用したことがあるのですが、不要になった衣装やウィッグを段ボールにつめて依頼書と身分証明書のコピーを同封して送るだけという非常に簡単な手続きで衣装を買い取ってくれます。
流行りのジャンルの衣装でしたらなかなか魅力的なお値段で買い取って頂けました。またカット済のウィッグでも数百円で買い取って頂けるのも有難いところです。
本当はメルカリやらオタマートで販売したほうが手元に残るお金は多くなると思うのですが、衣装なんかの布製品は個人個人のやりとりでクレームやトラブルになりやすいので衣装については現状ほとんど店舗に売ってしまっています…。
本当はもっと有効活用出来たらいいのですが…。
せっかく集めたグッズや購入した衣装なので友達に譲ったりできればいいのですがなかなかそうもいかないですよね…。
メルカリなんかで売ればもっとそのグッズや衣装を欲しがっている人に譲れるけれど時間がかかるし梱包の手間もかかりますし、なんというかグッズや衣装のフリーマーケット的なものがあればもっと楽しくお譲りが出来そうですが場所の確保が難しそうですし。。
ツイッターやアーカイブ(コスプレイヤーのSNS)での取引は個人間の取引になってトラブルが怖いですし。
良くその辺にある中古屋に売るとべらぼうに買い取り価格が安くてがっかりしてしまいますし…。
かといって家においてきちんと保存できるほどの器用さもないのですけれど。
現状はそれぞれのグッズや衣装の買い取りに特化している店舗さんに買い取ってもらうのが一番ベストでしょうかね。。
なんだかまとまりの悪すぎる文ですが今日はここまで。
ハローワークに行ってきます!