一人暮らしごはん

一人暮らしご飯③「豚小間肉とほうれん草の炒め物」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日も今日とて一人暮らしご飯シリーズ!

今日のごはん「豚小間肉とほうれん草の炒め物」

f:id:crescentwolf:20180320203557j:plain

自分の中の「The一人暮らしご飯」、肉炒めというか野菜炒めです。

豚小間肉とほうれん草の炒め

豚小間肉とほうれん草、エノキを炒めたものです。近所のスーパーに100g88円なのにとても美味しい豚小間肉が売っているので重宝しています。

まず豚肉と自家製にんにく醤油に入れていたにんにくを細かく切ったものを炒め、やや赤みが残る程度になったらざく切りしたホウレンソウとエノキをどーん。創味シャンタンを小さじ1杯くらいとお醤油を適当に回しかけて火が通ったら終了という手抜きご飯。創味シャンタンは炒め物にもスープにもカレーにも使える万能調味料です、とても好き。

野菜スープ

今回は和風だしの素とお醤油で味をつけた和風テイスト。具は大根、鶏むね肉、もやしです。

水菜とセロリのサラダ

暖かくなってきてお野菜が安くなってきたので今のうちにたくさん食べる!
水菜とセロリを食べたい分だけざっくり切ってよくある4Pとか3Pチーズをちぎって乗せ、オリーブオイルとお酢とお塩をぶっかけただけの手抜きサラダ。一人なのでお皿じゃなくてボウルそのまま使っているズボラマン。

さつまいもご飯

職場でさつまいもを貰って来たのでご飯の嵩を増すためにさつまいもご飯にしました。

以前ツイッターで見かけたこのレシピをよりズボラにしたものです。このレシピも美味しかったのだけど味付きご飯だとおかずのおいしさを感じにくくなってしまうので調味料を省きました。白米2合に洗ったさつまいも1本を乗せてちょっとだけ料理酒とお塩を入れ、そのまま炊くだけ。炊き上がったらさつまいもをしゃもじでつぶして混ぜ混ぜ、とても美味しいです。

それに納豆と福神漬けをそっと添えて今日のご飯としました。
大豆は良いタンパク質が摂れるので納豆と豆腐は大体常備しています(/・ω・)/

調理時間は10分くらい、長くても20分以内にしたいわたし

ご飯作るのはとても好きなのですが長いこと台所に立っていると疲れてしまうのと作ったものが冷めてしまうのでいかに効率良く、時間を短く調理するか考えながら料理をしています。

時間がかかる品から取り掛かり、炒めながら他の物を切ったり洗ったりお皿を洗ったり…ぴたっとパズルがはまって良い感じに調理ができると「ンフフ…やるじゃない私…」みたいな気持ちになります。そしてドヤ顔になる。 ※ただし一人暮らし

今日の炒め物は多めに作ったので残り物は明日のお弁当か夕食にしようと思います。ちょっと多めに作ればちゃんと作るのは週に2~3回なので自炊も慣れてしまえば割と楽なものです。こうやってブログ記事にすると見た目もある程度ちゃんとするし自炊頑張ろうってモチベーションにも繋がるし意外といい感じです♪

今日はここまで。

ABOUT ME
三日月
静岡県在住のフリーライター。サプリメントや動物、オタク業界に強いアラサー♀。お仕事の依頼や問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です