47都道府県制覇しよう&全国各地の動物園水族館に行こう!計画中の元動物園飼育員、みかづき(@trickwolves)です。
先日ようやく川崎水族館(カワスイ)に行ってきたので、感想やおすすめスポットなどをまとめておきます。
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5313.jpg)
川崎水族館(カワスイ)へのアクセス&お得情報
カワスイへのアクセスは実に簡単。JR川崎駅東口より徒歩1分、東口を出たら右折し直進すると川崎ルフロンという大きな建物があるので入り、エレベーターに乗って10階に行けば到着です。
入館チケットは通常大人2200円ですが、楽天トラベルもしくはじゃらんを使って予約すると楽天ポイントもしくはリクルートポイント(dポイント、Ponta)が使える&貯まります。
お得ですが楽天の方は当日予約ができないため、楽天を使いたい場合は前日までに予約する必要があるのでご注意を…!!
川崎水族館(カワスイ)のおすすめスポット
カワスイにはイルカやシャチ、アザラシやカワウソといったいわゆる水族館の花形的なほ乳類はいませんが、館内が全体的にいやし&おすすめスポットとなっています。
中でも私が一番気に入ったのは9階「アマゾンゾーン」のソファが設置されていて、ピラルクやブラックコロソマなど大型の淡水魚がじっくりと堪能できるエリア。
目の前で大きな魚たちが悠々と泳ぐ姿を見ながらくつろげる空間はあまりにも居心地がよくて、30分くらいここでぼんやりとしていました。最高にいやされました。
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5278.jpg)
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5277.jpg)
またアマゾンゾーンにはカピバラと触れ合えるコーナーも設置されています。私は平日の午前中から訪問していたため人が少なく、ほぼ貸し切り状態でカピバラをもふもふすることができました。有料ではありますがエサもあげられるので、カピバラ推しの方には大変おすすめです。カピバラはいいぞ。
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/03/IMG_5312.jpg)
他ほ乳類としてはコモンマーモセット、マタコミツオビアルマジロが飼育展示されていました。マタコミツオビアルマジロはずーっと忙しくトコトコトコトコ歩き回っていてかわいかったのですが…「マタコミツオビアルマジロ」という文字をずーっと見ていると、なんだか頭がバグりそうだなぁなんてどうでもいいことを思っていました。
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/03/IMG_5256.jpg)
https://twitter.com/trickwolves/status/1750081007502369224
それと最大2mにもなるというアフリカ産肺魚の1種、「プロトプテルス・エチオピクス」という巨大な魚もとても気に入りました。なんといいますか、でっかい体の割にお顔があまりにもかわいいのです。これはギャップ萌えというやつでしょうか…。
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5247.jpg)
この他にも他の水族館ではあまり見かけなかったり、正直花形という扱いにはならなそうな(という言い方も非常に失礼なのですが)比較的地味だけれど個性的かつ魅力的な魚たちがたくさん展示されていました。
思わず「こんな魚いるんだ!?」「なんでこんな形なんだろう…」と言いたくなるような魚たちが次から次へと現れて、驚くやら感心するやらの連続。それがカワスイでした。
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/03/IMG_5259.jpg)
ただカワスイは水槽に魚の名前こそ掲示されているものの、その生態や生息地などの詳細情報はほぼ書かれていません。詳細が知りたい場合は水槽にあるQRコードを読み込んで自分で調べる必要があるので、カワスイにおいてスマホは必須アイテムと言えそうです。
QRコードを読み込んだり写真を撮ったりしているとなかなかにバッテリーを消費するので、人によってはモバイルバッテリーも必要かもしれません…!
川崎水族館(カワスイ)の食べ物やお土産
カワスイはルフロンの9階と10階に渡っており、9階にはカフェと大きめのオフィシャルショップが設置されています。
今回は食事や飲み物が楽しめる「こもれびカフェ」にて、ナマズフライカレーを頂きました。ナマズフライはとてもたんぱくな白身魚のフライで、カレーは辛みが弱くて食べやすいお味でおいしゅうございましたが…ちょっと量が少なかったです。笑
![](https://www.crescentwolf.work/wp-content/uploads/2024/03/IMG_5261.jpg)
こもれびカフェには猫カフェが併設されているので、猫好きさんは行ってみても良いかもしれません。混雑すると入場制限をするようですが、平日の昼間はガラガラでした。
オフィシャルショップではお菓子からキーホルダーからハンカチからさまざまなグッズが販売されていて、お土産用にも自分用にも気に入るものが見つかりそうな品揃えでした。
川崎水族館(カワスイ)のまとめ
- イルカやアザラシなどの大型動物はいない
- 大型でド迫力の魚がたくさんいる
- 他の水族館ではなかなか見られない魚もたくさんいる
- カピバラと触れ合える
- プロジェクションマッピングや音響がふんだんに使われている
- 水族館でありつつも、光や音を楽しむエンターテインメント性も高い
カワスイは駅チカでどの動物園水族館よりもアクセスが良好、川崎という大きな駅の真横にあるとは思えないほどしっかりと作りこまれた、美しい空間が魅力的な水族館でした。
仕事や学校で疲れた時、癒しが欲しい時にこんな水族館が近くにあったら最高だな、ふらりと立ち寄れたら最高だな……そんな風に思える場所でした。水族館好きさんはもちろん、ちょっぴり日々の生活にお疲れの方にもおすすめです。