こんばんは、三日月です。
以前の仕事では残業がデフォルトでした。
就業時間は9時~18時でしたが入社して3年くらいは20時にあがれたら早いよね!みたいな感じでした。下手したら22時帰り、月の残業時間は80時間を超えていたと思います。辞めるちょっと前くらいは18時半~19時くらいにとっとととんずらしていましたけども。
今の仕事は残業はほぼないものの開園時間が決まっていることから「その時間までに間に合わせないといけない業務」というものがあり、職員の中では30分~1時間程度の早出がデフォルトになっているようです。
私も今はまだ仕事に慣れていないので30分程度の早出をしていますが、ゆくゆくは早出はやめます。残業よりは早出の方がいいけど結局時間外の労働であることは変わりないですもん。
私はわがままでしょうか、早出も残業もしたくないんです。
だって我々労働者は決まった時間働く代わりに会社から決まったお給料を貰うんじゃないですか。なんでお金にならない働く時間が許されるんですか、意味が解らない。残業代が出るとしても私は残業代より自分の時間が欲しいです、タイムイズマネーです。
仕事が回らないから~って残業したり早出したりするのが当たり前になると損するのは労働者です。そんなの会社にとっちゃただの都合の良い駒ですぜ。だから残業も早出も当たり前の風潮はやめましょうや…私は面倒なので就業時間にやるべきことをこなしてさっさと帰ります。
なんていうか、労働者の時間を何とも思わない労働者も経営者も多すぎィ!!!!!
くだらない話や効率の悪いことをしている暇があったらさっさとやるべきことをやって帰りましょう?時間があれば何でもできるよ、ゲームもできるし勉強もできるし副業なりなんなりでお金を稼ぐこともできるよ。人の時間を無駄にするのは万死に値すると思うのです。
色々と腹が立つ事案が多かったので愚痴がてらの記事でした。おやすみなさい。